残り物でパパッとピンチョス
タパスや食材の残り物で作るピンチョス

ピンチョスは、スペイン版のフィンガーフード。タパス料理やおつまみ食材を、バランスよく串に刺したり、薄切りパンの上にのせたものです。わざわざピンチョスのために、食材を用意しなくても、残り物や缶詰めでOK。ホームパーティーのあとの余りもので作ってみました。
材料
【2人分】
- ミニバゲットパン……薄切り8枚
<残り物料理>
- たこのマリネ……適量
- 牛肉の赤ワイン煮……適量
- スペイン風オムレツ……適量
<余ったおつまみ食材>
- カマンベールチーズ
- ミモレットチーズ
- トマト
- スタッフドオリーブ
<あしらい>
- 青じそ……2枚
- パセリ……少々
作り方
- 細めのバゲットパンを厚さ1cmほどの薄切りにする。
- たこのピンチョス:たこのマリネのたこを2切れとスタッフドオリーブの輪切りを楊枝に刺し、マリネの刻み野菜を敷いたパンにつき刺す。
- トルティージャのピンチョス:トルティージャをパンの大きさに合わせて切り、ミモレットチーズの角切りとともに楊枝に挿して、青じそを敷いたパンにつき刺す。
- 牛肉のピンチョス:牛肉の赤ワイン煮の牛肉をひとくち大に切り、赤ワイン煮のニンジンと共に楊枝に刺して、パンにつき刺す。
- チーズとトマトのピンチョス:カマンベールチーズとトマトをパンの大きさに合わせて切り、オリーブと共に楊枝に刺して、パンに突き刺す。
- トルティージャのピンチョス以外は、あしらいとしてパセリをのせる。
ポイント&ヒント
たこのピンチョス

たこは市販の酢だこやマリネでもいいし、たこの缶詰めでもいいですね。オイルサーディンやムール貝の缶詰もピンチョスにうってつけ。レモンを添えて。
【参考】たこのマリネ レシピ
トルティージャのピンチョス

青じそは、たこのマリネを作った際の残りです。青じそは爽やかな香味でチーズやハム、魚介のマリネなどとよく合います。不思議とこんなトルティージャにも合いました。
ミモレットチーズもおつまみの残り。チーズの代わりにプチトマトやオリーブでもいいですね。てっぺんにポイントになるものをひとつ加えるときれいです。
牛肉のピンチョス

牛肉の赤ワイン煮は、ソースの水気を適度にきって使います。色合いが乏しいのでトップにパセリを。金箔をあしらえばさらに豪華です。シチューなどの汁気のあるものは、小さなタルトやお猪口に入れてもいいですね。
とんかつやステーキなどの肉料理は、ピンチョスのためにわざわざ作るのは面倒ですが、残り物やお総菜なら簡単です。しかもゴージャス。
【参考】牛肉の赤ワイン煮 レシピ
チーズとトマトのピンチョス

冷蔵庫にあるおつまみ食材を組み合わせるだけの簡単ピンチョス。ハムやチーズに、味のバランスや彩りを考えてトマトやオリーブを添えてます。スタッフドオリーブやプチトマトはピンチョスの強い味方です。
盛りつけと食べ方

彩りを考えて、等間隔に盛りつけます。
ピンチョスの食べ方に決まりはないので、楊枝を押さえながらそのままかぶりついてもいいのですが、場合によっては食べにくいものもあります。そのときは、片手でおつまみが刺してある楊枝をつまみ、もう片方の手でパンを持って、交互に食べると、こぼさずにすみます。

![]()