アロス・コン・アルメハス(あさりご飯)
スペイン風のあさりの炊き込みご飯

アロス・コン・アルメハス(Arroz con almejas)、スペイン風のあさりご飯です。パエリア鍋で作らずカスエラ(土鍋)で作るので、同じご飯料理でもパエリアとは区別されています。今回はストウブのココットラウンド(18cm)で作ってみました。おこげの香ばしさがたまりません。
材料
【2〜3人分】
- あさり……200g
- にんにく……1片
- 玉ねぎ……1/2個
- 米……1合
- 水……1カップ
- オリーブオイル……大さじ1
- 白ワイン……大さじ2
- 塩、こしょう……少々
- コンソメ顆粒……小さじ1
- しょうゆ……小さじ1/2
- パセリ……1枝
作り方

- にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。
- 鍋にオリーブオイルを入れ、(1)を炒め軽く塩をふる。
- あさりを入れて、白ワインをふりかけ、蓋をして蒸し焼きにする。
- あさりの口が開いたらあさりを取り出し、お米を入れて軽くいためる。
- 水とコンソメ顆粒、しょうゆを加えて、蓋をして12分弱火で炊き込む。
- 最後に、あさりを戻し、パセリのみじん切りをちらして、30秒ほど追加で炊く。底がちりちりといったら、火をとめる。
- 10分ほど蒸らし、全体をかき混ぜる。
ポイント&ヒント
お米は炒めない方法でも大丈夫です。あさりの口がひらいたら水とコンソメ顆粒などを入れてあさりスープを作り、味見をしてから(スープとして飲める濃さならOK)、お米を降り入れてもいいですね。味の失敗がありません。
おしょうゆは隠し味です。入れても入れなくても、お好みで。
作る鍋の仕様によって、水の量が若干変わってきます。あさりを戻すときに、味見して堅いようなら少し水を足して炊き上げます。少々柔らかくなっても問題なし。スペインの米料理は、水分にはさほど厳密ではないようなので…。
![]()