第5回
白身魚の中華風サラダ

食物繊維たっぷりのお料理。第5回は玄米フレークをふりかけた「白身魚の中華風サラダ」よ。
スポンサーリンク
材料(2人分)
- 白身魚(鯛)の刺身……100g
- 玄米フレーク……40g
- キャベツ……100g
- きゅうり……1本
- にんじん……30g
<中華ドレッシング>
- しょうが汁……小さじ1
- ゴマ油……小さじ1
- しょうゆ……大さじ2
- レモン汁……少々
- いりゴマ……大さじ1
- パセリ、またはネギ……少々
作り方

- キャベツ、きゅうり、にんじんは千切りにし、氷水につけてパリッとさせる。
- ドレッシングの材料を混ぜ合わせておく。
- 皿に野菜と刺身を盛り、玄米フレークをふりかける。
- 食べる直前に、ドレッシングをかける。
1人分のエネルギー:198Kcal
食物繊維量:3g
シリアル食品を料理に活用

朝食はちゃんととってるかしら。朝食こそ、しっかりとってほしいわ。食べることによって、胃腸が活発に動き出すのよ。時間がなければ、シリアル食品を利用するのもいいわね。
たとえばコーンフレークやオールブラン。
オールブランなんて、40gで12gもの食物繊維がとれるというすぐれもの。これに、牛乳をかけて、ビタミンを補うフルーツかジュースを飲めば、完璧ね。
オールブランを80g食べれば、1日の摂取量は簡単にクリアできそうなものだけど、食物繊維の種類は多くて、大別すると水溶性と不溶性があるの。
オールブランはほとんどが不溶性よ。水溶性のものもバランス良くとりたいわ。
それに食物繊維を含んだ自然の食品には、ビタミンやミネラルがたくさん含まれているから、いろいろな食品からとるのがいいのよ。
シリアル食品はそのまま食べるだけではなくて、料理にも使えるから買い置きしておくといいわね。プレーンなコーンフレークは揚げ物の衣にしたり、スープの浮き身にしたり。
オールブランなら、シチューに入れたり、ハンバーグに練り込んだり。玄米フレークをふりかけた「白身魚の中華風サラダ」もパリッとした食感で美味しいわよ。
いー爺さんのおじゃまアドバイス

野菜の千切りは、ピーラーやスライサーを使うとええの。中華ドレッシングは、市販のもので十分じゃ。ゴマやネギを足すだけで、ぐっと風味豊かになるぞ。
■千切り器&スライサー
![]()