ANAクラウンプラザホテル京都に泊まって…1
旧京都全日空ホテルの客室と朝食

2011年12月中旬、1泊2日で京都へ行ってきました。清水寺へ参拝し、夕食は京料理くりた。宿泊は京都全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル京都)。翌日は、嵐山の天龍寺、広隆寺、北野天満宮を回って帰ってきました。
ここでは、【1】京都全日空ホテルをご紹介しますね。
【1】京都全日空ホテル
■グルメ旅 概要
時期:2011年12月中旬
人数:2名
内容:東京ー京都 京都1泊2日フリープラン
宿泊:ANAクラウンプラザホテル京都(旧京都全日空ホテル)
ルート概要:<1日め>清水寺~京料理くりた) <2日め> 嵐山・天竜寺~嵐山「よしむら」〜広隆寺~北野天満宮(御土居)
グルメレポート:京料理くりた
スポンサーリンク
新幹線で東京から京都へ

今回もまた、新幹線+ホテルのフリープランのツアーを利用しました。料金がぐっと下がる12月中旬を待っての京都。
東京駅地下街はクリスマスムード一色で、待ち合わせ場所のシンボル「銀の鈴」にもリースとリボンが付いていましたが、京都の紅葉はまだ残っているでしょうか。紅葉を求めてGO!GO!GO!です。
昨年あたりから東京駅地下街(エキナカ)はぐっとおしゃれになりましたね。お弁当やお土産も豊富にそろっています。

昼食用サンドイッチを購入。12時発の新幹線に乗り、車内でいただきます。外の景色を眺めながら、食べるサンドイッチはおいしい! 旅の気分満点です。

富士山がきれいに見えた日には、旅行気分がぐっと高まります。写真をとったり、ガイドブックを見たり。
14時すぎ、JR京都駅に到着。八条口から出ている、ホテルのシャトルバスを利用します。特に京都全日空ホテル専用の乗り場はないのですが、他のホテルバスが発着する場所にやってきます。青い車体が目印。

15分間隔で運行されていて、この日はすでにバスが道路脇に止まっていました。お出迎えされている気分。5分少々待って出発です。
駅前は渋滞してなかなか進みませんが、それをぬければスイスイ進みます。10分程度揺られ、二条城前のホテルに到着。
京都全日空ホテルにチェックイン

建物は少々年代を感じさせるもののゆったりと重厚な造りで、サービスも丁寧。さすが全日空ホテルグループといった感じです。
フロア中央に地下に続く階段があり、地下1階にはレストランや売店、小さいですがプールもあるようです。
1階フロアのラウンジから見える滝がダイナミック!

と、滝を見とれている場合ではありません。フロントで手続きをし、いざお部屋へ。


スタンダードツインのお部屋。

設備は古いのですが、掃除が行き届いていてきれいです。寝るだけなので、十分ですね。部屋から二条城が見えたらよかったのですが、反対側だったようで残念。
ま、道を隔ててすぐ目の前ですから、行けばいいってことで。ですが、二条城には数年前に一度行っているので、今回はパス。タクシーで清水寺に向かいます。
その前に、翌日の朝食をご紹介しておきましょう。
レストラン「コージー」の朝食バイキング
>
今回のプランは宿泊のみで、朝食はついていませんでした。ホテル内での朝食は、カフェレストラン「コージー」と日本料理「雲海」でとれます。
で、「コージー」の洋食バイキングを選択。2,300円のところ宿泊者割引(ツアー割引?)で1,800円でした。パンや飲み物の種類が多く、サラダや卵料理なども充実しています。

わたしがチョイスしたのはこちら。スペイン風オムレツあり、黒いイカ墨パンあり。

イカ墨パンには、チーズが入っていました。おいしい。

フルーツやヨーグルトなど朝の定番ものもばっちりです。

滝はカフェレストラン「コージー」からも眺められ、さわやかな朝が迎えられます。

【PR】ANAクラウンプラザホテル京都のプラン詳細・クチコミ・予約
スポンサーリンク
ANAクラウンプラザホテル京都(旧京都全日空ホテル)
地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩1分。京都駅よりシャトルバスあり。開業1986年。8階建て、総部屋数301室。
京都市中京区堀川通二条城前
※当レポートは、2011年12月滞在時の情報をもとにしています。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。
![]()