第19回テーブルウェア大賞 優しい食空間コンテスト
東京ドームで開催されているテーブルウェア・フェスティバルの2011年のレポートです。
ここではテーブルコーディネート部門の「カジュアルリッチなおもてなし」をテーマにした入賞作品56点のうち、No.1~No.28をご紹介しています。
■■■目次■■■
スポンサーリンク
テーブルコーディネート部門 入賞作品 No.1~No.28
コーディネート部門の作品展示は、テーブルの上だけでなく壁などの空間にも装飾をほどこし、コンセプトにあった小物をそろえて食空間を演出。
それぞれの作品には、タイトル、設定シーン、そのときの料理メニュー、コンセプトの説明プレートが付いていて、出品者の気持ちが伝わってきました。
■テーブルコーディネート部門 概要
テーマ :「カジュアルリッチなおもてなし」
募集内容:和洋を問わず、オリジナリティあふれる食卓のコーディネート
審査基準:創造性・提案性にすぐれ、食空間での調和がとれていること、実生活に活用できること、献立との調和がとれ、テーマが具体的で適切に表現されていること。
No.1 おかえりなさい From Boston

仕事でアメリカに行ってたご主人が帰って来る日の家族での夕食テーブル。
No.2 緑の饗宴 ~古希の父を迎えて~

お父様の古希のお祝い。お父様の好きなうつわで。
No.3 深まる秋の那須高原に両親を招く

那須の食材を盛り込んだお料理で。
No.4 おはしでいただくフレンチ

友達を招いてのカジュアルな和風モダンなおもてなし。
No.5 心配をかけた両親に初めて贈る結婚記念日のディナー

両親の結婚記念日お祝いディナー。お母様が集められた輪島塗の器で。
No.6 休日のんびりランチ

お休みの日に友達を呼んで楽しむランチタイム。
No.7 庭の椿を愛でながら…


【下重暁子審査員賞】久しぶりに帰省した子供達との夕食会。庭の椿をテーブルで演出。
No.8 輝き…再び 私を支えてくれた仲良しグループと共に

仲良しのお友達グループを自宅に招いて。
No.9 日本の伝統食もアレンジ次第でちょっぴりオシャレに変身!


お漬け物などを洋風にアレンジして近隣ボランティア仲間と共に楽しく。
No.10 春のキャンバスへようこそ!~近所に越してきた友人夫婦を招いて~

【優秀賞】30代の夫婦4人での春のテーブル。ランチョンマットがキャンバス地。
No.11 休

【テーブルウェア大賞】【経済産業大臣賞】日差しが差し込む午後の食卓。エコのイメージを現代の感覚で。
No.12 迎春

子どもが独立し、二人で迎えるお正月のテーブル。
No.13 深まる秋に…

【最優秀賞】【東京都知事賞】友人夫婦を招いて、秋の味覚を日本酒で。
No.14 親子で楽しむハロウィンパーティー

仲の良い2組の家族で、仮装をしての楽しいパーティー。
No.15 豊の秋に

【鯉渕幸子審査員賞】祖母のための食事会。好物の柿をしのばせたメニュー、演出で。
No.16 秋の収穫と再会を喜ぶディナー

【生方美智子審査員賞】フランス人の夫の友人ご夫妻とともに囲むディナー。
No.17 家族をつなぐ朧月

中秋の名月を家族で鑑賞。秋の収穫物に感謝をしながら。
No.18 待ち望んだ十三夜

源氏物語が大好きな女性たちをお招きしての十三夜の宴礼。
No.19 お久しぶり~あの頃を懐かしんで~

独身時代の友人たちを招いて地元の食材でおもてなし。
No.20 帰農夫婦の心が豊かになる昼食

都会生活に疲れた帰農夫婦のランチ。手作りマットと初めての収穫物で。
No.21 貝殻と共に乾杯!~父の古希を祝って~

お父様の貝殻コレクションを食卓に飾ってのランチタイム。
No.22 秋味絶佳~重陽の月に美を願う夜~

長寿を願う重陽の節句の日にお友達と少しきどって。
No.23 ご当地食材で旅して

OL時代の同僚たちを招いて、その土地土地の食材を使って初秋のランチ。
No.24 ご両親へ鶴たちの恩返し

【佳作】ご主人の両親を招いて、手打ち蕎麦でおもてなし。蕎麦打ちはご主人。
No.25 春のおとずれ

【佳作】お友達を招いての夕食会。北欧の春をイメージして。
No.26 心温まる時間(とき)

友人を招いてプチ同窓会。いつもよりもおしゃれして。
No.27 春はあけぼの

【服部幸應審査員賞】女友達とのランチ。銘々の皿の上には和紙で手作りした舟形の器。
No.28 晩秋イーハトーヴの夕食会

高齢の母を囲んで、元気づけに来てくれた友人と秋の味覚を福祉食器で。
■関連記事
![]()