アーモンドキャラメル
アーモンドを飴で固めたお菓子

アーモンドの生産が世界第2位のスペイン。昔から料理やお菓子によく使われてきました。飴状のもので固めたものでは、クリスマス菓子のトゥロンが有名ですが、シンプルにお砂糖だけでも簡単においしいアーモンドキャラメルができます。
材料
- グラニュー糖……50g
- レモン汁……小さじ1/2
- オリーブオイル……大さじ1/2
- アーモンドダイス……50g
作り方

- フライパンにオリーブオイルとグラニュー糖を入れて火にかけ、レモン汁を加えながら溶かしていく。
- ぐつぐつと泡だって、色づいてきたら火を止め、アーモンドダイスを加えて手早くかきまぜる。
- クッキングシートの上にひろげて平らにならし、あら熱がとれて固まったら、好みの大きさに切る。
ポイント&ヒント
飴化を見極める
飴化は一気に加速していきます。色づき始めたら火からおろして、様子をみながらアーモンドを加えるタイミングを逃さないようにします。加熱が進みすぎるのを防ぐには、濡れぶきんを用意しておいて、フライパンの底をすぐに冷やせるようにしておくといいでしょう。
材料を変えて作る
アーモンドは軽く煎っておくと香ばしく仕上がります。今回はアーモンドダイスを使いましたが、スライスやホールなど形状により雰囲気の違ったアーモンドキャラメルができあがります。
グラニュー糖の代わりに、黒砂糖を使うとより味わいのあるキャラメルになります。

▲ ホールのアーモンドと黒砂糖で使って作ったもの。アーモンドの飴固めという感じで、キャラメルというよりはトゥロンですね。
アーモンドの量を変える
アーモンドの量を加減することで、キャンディー風にもおこし風にもなります。 平べったく作ってアイスクリームに添えてもおしゃれですね。

▲ これはダイスで作っていますが、スライスアーモンドにすると、より薄く仕上げられて、もっとサマになると思います。
![]()