下仁田ネギの素焼きヴィネグレットソースがけ
焼きネギの刻み野菜入りヴィネグレットソースがけ

スペインのヴィネグレットソース(フレンチドレッシング)は、玉ねぎやピーマンなど野菜のみじん切りを加えて作ることが多いようです。それを野菜や魚介類などにかけるんですね。これは神楽坂のスペインバルで見かけた一品。ポロネギを下仁田ねぎにして、ソースもちょっとアレンジして作ってみました。
材料
【2人分】
- 下仁田ねぎ……2~3本
<ヴィネグレットソース>
- 玉ねぎ……1/8個
- 赤、黄パプリカ……各1/8個
- きゅうり……1/3本
- 粒マスタード……小さじ1
- オリーブオイル……大さじ3
- 酢……大さじ1
- しょうゆ……小さじ1
- 塩、こしょう……少々
作り方

- 玉ねぎ、パプリカ、きゅうりをみじん切りにして、調味料と一緒に混ぜ合わせ、ヴィネグレットソースを作る。
- 下仁田ねぎは、グリルで外側が真っ黒になるまで焼く。
- ねぎの皮をむき、一口大に切って皿に盛り、ヴィネグレットソースをかける。
ポイント&ヒント
ねぎは、ポロネギでも白長ネギでもなんでも。今回は直火で焼きましたが、アルミにくるんで蒸し焼きにしてもいいですね。ラップにくるんで電子レンジで加熱してもいいし、ゆでてもいいし。
ヴィネグレットソースに使う酢も、ワインビネガーや米酢などなんでもかまいません。ほたてやムール貝などの魚介類ともよく合うソースなので、メインを変えて、いろいろに楽しめます。
スペインの焼きネギといえば、カタルーニャ地方のカルソッツ。ナッツ入りのロメスコソースにつけて食べるのですが、そのロメスコソースをかけてもいいですね。
![]()