ルクエスチームケースで小豆入り抹茶蒸しケーキ
2016年9月27日
更新 2011年9月公開
敬老の日のお祝いに、ぱぱっと作れるスイーツ。ってことで、ルクエスチームケースで蒸しパン、というか蒸しケーキを抹茶味にして作ってみました。小豆入りです。
【PR】使用キッチングッズ
ゆであずき缶詰を使って簡単蒸しケーキ
利用したのは井村屋の「ゆであずき」缶詰。これって砂糖で煮てあるので、缶を開けたと同時にすぐ食べられる「粒あん」でもあるわけです。便利~♪
210g入りだったので、100gずつ使って、生地に混ぜ混んだものと、中心にあんを挟んだものの2種類作っちゃいました~。
材料は同じです。混ぜるか挟むかだけ。
混ぜ込んだ場合は、小豆のつぶつぶがちらばってカステラ風です。甘納豆のような小豆粒軽く感じる程度。
できたて熱々をふうふう言いながら食べてもいいし、冷ましてから、ホイップクリームで飾ってもおしゃれです。抹茶小倉と生クリームって、相性がいいんですよね。
挟む場合は、生地を半分入れてゆであずきを中心にのせ、残りの生地を流し込みます。
均等に入れば万々歳。
こちらは、小豆粒あんの味がしっかりと出ますね。ホイップクリームを表面に塗って仕上げました。
作りやすいのは混ぜ込むほうかな。味もマイルドだし。お好きな方で作ってみてくださいね。
小豆入り抹茶蒸しケーキ レシピ
【材料】ルクエスチームケース(レギュラー)1個分
- 薄力粉……100g
- ベーキングパウダー……5g
- グラニュー糖……30g
- 卵……1個
- バター……20g
- 牛乳……70ml
- 抹茶……小さじ2
- 水……大さじ1
- ゆであずき……100g
- ホイップクリーム……適量
【作り方】
- ボウルにとかしバター、卵、グラニュー糖を入れてよく混ぜ、牛乳を入れてのばす。
- 抹茶を水でとかしたものを加え、ふるいにかけながら薄力粉とベーキングパウダーを入れて、さっくりと混ぜる。(ゆであずきを混ぜ込む場合は、ここで入れる)
- ルクエスチームケースに流し込んで、電子レンジ500wで5分30秒加熱する。竹串を刺して生地がついてこなければ出来上がり。
- 冷めてからホイップクリームでデコレーションする。
【ルクエスチームケースでつくるおやつレシピ】
【PR】使用キッチングッズ