オリーブオイルチョコレートケーキ

バターではなくオリーブオイルで作るチョコレートケーキです。ルクエスチームケースで作ってみました。
もともとは四角く焼き上げるブラウニーのようなケーキなのですが、ルクエスチームケースを型にすると、底の楕円のカーブとケーキのふくらみが対照的になって、断面が舟形に仕上がるのです。
外側サクサク、中はしっとり。クルミ入り。バレンタインのスイーツとしてもおすすめです。
■使用キッチングッズ
バターを使わないチョコレートケーキ
作り方は簡単。材料をどんどん混ぜていって生地を作り、焼き型(ルクエスチームケース)に入れて、180℃のオーブンで30分焼くだけです。
下準備として、薄力粉、ベーキングパウダー、塩は、混ぜ合わせてふるっておき、くるみは刻んでおきます。

まず、ボールにオリーブオイルを入れて、卵を割り入れ、泡立て器でよくかき混ぜます。そこにグラニュー糖を入れて、さらによく混ぜます。
次に、溶かしたチョコレートを入れるのですが、電子レンジを使うと手早くできます。耐熱ボールに板チョコを適当に割って入れ、電子レンジ500Wで1分30秒。様子をみて追加20秒ほどでクリーム状になります。(湯煎で溶かしても、もちろんOK)
バニラエッセンスを数滴たらして風味づけをしたら、牛乳(半量)を入れて混ぜ、ふるっておいた薄力粉を半量、さらに、残りの牛乳を入れて混ぜ、薄力粉を加えます。
牛乳と薄力粉を交互に、少しずつ入れるようにすると、薄力粉がダマにならずきれいに混ざります。生地のかたさは、上から垂らしたときに一瞬その筋が残った後、すっと生地に溶け込むぐらいです。

最後に刻んだくるみをまぜてルクエケースに入れ、とんとんと生地をならし、180℃のオーブンで30分焼きます。型から少し浮いた感じで、手でおさえて弾力があればOK。
少し冷ましてから、スティック状に切ります。甘さ控えめなので、粉砂糖をふってもいいし、皿に盛る場合は、生クリームやフルーツを添えてもおしゃれですね。
小さな袋に入れてプレゼントにもどうぞ。

オリーブオイルで作るチョコレートケーキ レシピ
【材料】ルクエスチームケース(レギュラー)1個分
- オリーブオイル……大さじ2
- 卵……1個
- グラニュー糖……大さじ3
- 板チョコ……1枚(55g)
- 牛乳……大さじ2
- バニラエッセンス……3滴
- 薄力粉……60g
- ベーキングパウダー……小さじ1/2
- 塩……少々
- くるみ……30g
【作り方】
- 薄力粉、ベーキングパウダー、塩は混ぜてふるっておく。
- ボールにオリーブオイルを入れ、卵、グラニュー糖、湯煎でとかしたチョコレートの順によくかき混ぜながら加えていく。
- 牛乳と(1)を半量ずつ交互に入れて、クリーム状の生地になったら、刻んだくるみを混ぜる。
- 焼き型に厚み2cmくらい入れて、180℃のオーブンで30分焼く。
※オリーブオイルの代わりにサラダ油でも可
【関連レシピ】
![]()