日比谷花壇のお供え花とペットの供養セット

近年はライフスタイルの変化により、ご供養の仕方も多様化してきましたね。
日比谷花壇では、新感覚のお供え花もあっていいんじゃないかと、季節感のあるお供え花やペット用お供えフラワーを販売しています。
季節の花を使った「O・SO・NA・E flower」と、ペットの供養セットを見てきましたのでご紹介しますね。
■■■目次■■■
※当記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。
スポンサーリンク
季節感のあるO・SO・NA・E flower

季節が感じられるお花を故人とともに楽しんでほしいとの思いで作られたのが「O・SO・NA・E flower(おそなえフラワー)」です。
供花といえば、四十九日までは白を基調とした花がほとんど。それ以降は優しい色合いの花が加えられますが、多くは菊やカーネーション、蘭、トルコキキョウ(リシアンサス)などで、ほぼ一年中あるお花です。
それをO・SO・NA・E flowerでは四季折々の花にすることで、季節と故人への思いを重ね合わせられる身近なフラワーギフトにしたんですね。

O・SO・NA・E flowerは毎月花材がかわります。これは9月のオリジナルアレンジメントですが、白いユリ、ピンクのカーネーションに加え、秋らしいスプレーマム、センニチコウ、リンドウ、スターチスが入っています。

秋の小花が郷愁を誘います。故人との思い出をつれてきてくれそうですね。

O・SO・NA・E flowerには、このようなタグが付いています。

裏面には「大切な方との思い出は四季とりどりの花とともに」「故人となった今も ともに過ごした時間に思いを馳せて 季節のお花を手向けます」と書かれています。

リーフレットには、O・SO・NA・E flowerのコンセプトや飾り方の提案などが載っているので、お花を受け取った方が参考にしてくださるかもしれませんね。

ラッピングペーパーも「O・SO・NA・E flower」オリジナルです。

このフラワーアレンジメントは、オアシス(吸水スポンジ)をラッピングペーパーで包む形ですが、木製花瓶を使ったアレンジメントやそのまま飾れるブーケもあります。

「O・SO・NA・E flower」には、メッセージカードを添えることができます。無料の無地カード(グリーン)とデザインにこだわった有料のFor Youカード(ブルー)がありますので、お好みのカードで。
命日、お彼岸、喪中お見舞いなどに、季節が感じられる旬のお花を贈りたいと思ったら、O・SO・NA・E flowerを検討してみてくださいね。
ペットの供養セットやお供えフラワー

ペットのお供えセットです。
飼い主の方が毎日ご供養できるようにと考えられたもので、お花・お線香・香皿・写真立てがセットになっています。犬用と猫用があります。

お花は白いボックス入りで、野に咲く花々を集めたような雰囲気のプリザーブド&アーティフィシャルフラワーです。10cm角でコンパクト。

そのまま置いてもいいですし、背面に吊り金具が付いているので、付属の紐を通して吊るすこともできます。

猫セットのお線香は、日本香堂「ハートフルメモリーセット 草原の香り」。爽やかな草原でそよぐ風のような、優しいグリーンフローラルの香り。ラベンダー精油配合のペット用お線香です。

犬セットには、日本香堂「ハートフルメモリーセット お花のかおり」。ほがらかなホワイトフローラルの香り。ゼラニウム精油配合のペット用お線香です。
どちらのお線香も灰や煙の量が少なく、控えめな香りです。
お線香をたてるオレンジ色の香皿は、陶器でペット用食器を模した形。食器を見てるだけで、餌をおねだりするときの姿や食べているときの音などがよみがえってきそうですね。

写真立ては形がユニークです。猫用は猫、犬用は犬のシルエットのフレームになっているんです。陶器製で落ち着きがあります。

写真立て、香皿、お線香の3点は、お家のかたちの箱に入っていますよ。
わずかなスペースでも、お花と写真立て、香皿を置けば、そこがペットを偲ぶ場所。近しい方がペットを亡くされたとき、お贈りするといいかもしれません。
ペットとのお別れはデリケートなことなので、あまり立ち入らない方がいい場合もあるでしょう。そんなときは、お花がいいですね。ペット用があるのはありがたいです。
そのまま飾れるブーケは、自立するスタンディングブーケ。アレンジメントのように飾れて、お手入れいらずです。お線香付きのセットもありますよ。
時代とともに変化するお供え花
お葬式やお墓のスタイルが少しずつ変わり、お仏壇もシンプルでコンパクトになってきていますね。それに伴いお供えする花も変わってきています。
また、身近で供養ができる手元供養も増えているようです。
お悔やみ・お供えの花贈りに関しては、葬儀事業も手がけている日比谷花壇が頼りになります。


