じゃがいもとベーコンのケーク・サレ

またまたケークサレ。今度はじゃがいもとベーコンです。
参考にさせていただいたのは、荻田尚子さんの「お惣菜ケーキ」で、具は炒めずにそのまま入れて、粉は最後にさっくり混ぜる方法です。チーズは入りません。
この前のチーズ入りケークサレよりお手軽かな。
【PR】参考書籍
チーズが入らないケークサレ
用意するのは、生地となる小麦粉、ベーキングパウダー、卵、牛乳、オリーブオイル、塩・こしょう。あとは具となる、じゃがいも、ベーコン、パセリです。普段よく使う食材ばかりでいいですね。
じゃがいもはスライサーで千切りにし、ベーコンも細切り、パセリはみじん切りにしておきます。
型にはバターを塗って、薄力粉をふっておきますが、クッキングペーパーを敷いてもいいし、シリコンの型や使い捨ての紙ケースならそのままで。
オーブンはもうスイッチを入れておきますよ。

まず、ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよくかき混ぜながらオリーブオイルを少しずつ加えます。わたしはオリーブオイルを使いましたが、サラダオイルで十分です。

次に、牛乳、塩・胡椒を加えて、具のじゃがいもとベーコンを混ぜます。(ベーコンとパセリはトッピング用に1/3残しておきます)小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら加えてさっくりと混ぜたら

型に生地を流し込んで、上にベーコンとパセリの乗せます。180度のオーブンで35分。焼き上がったら型からはずして出来上がりです。

簡単ですね。具を炒める手間がないので、その分ラク。
さて、お味のほうはどうでしょう。
ん~、サクサクしててふんわりしっとり。おいしいなー。チーズ入りのようなコクはないけど、ベーコンとポテトのシンプルな味わいでこれもいい! ビールが欲しくなりますね。
先日のチーズ入りケークサレはパーティー用に、こちらは普段用に良さそうです。
「お惣菜ケーキ」には、ケークサレだけじゃなくて、キッシュやパイ、香草ブレッド、塩味クッキーなど大人味スイーツも載っているので、またなんか作ってみましょう。どれもお酒に合いそうなんで。

じゃがいもとベーコンのケーク・サレ レシピ
【材料】8cm×18cm×6cmパウンド型
<生地>
- 薄力粉……120g
- ベーキングパウダー……小さじ2
- 卵……1個
- 牛乳……80ml
- オリーブオイル……大さじ2
- 塩……小さじ1/2
- こしょう……少々
<具>
- じゃがいも……1個(正味80g)
- ベーコン……40g
- パセリ……1枝
<型>
- バター、薄力粉……少々
【作り方】
- 型にバターを薄く塗って、薄力粉をふり、余分な粉はおとしておく。
- じゃがいもとベーコンは千切り、パセリはみじん切りにしておく。
- ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で混ぜながらオリーブオイルを加え、牛乳、塩、こしょうと入れたら、じゃがいも全部とベーコン(2/3)、パセリ(2/3)を混ぜる。
- 薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら(4)に加え、さっくりと混ぜ合わせたら、型に流し込む。
- 残りのベーコン(1/3)とパセリ(1/3)を生地の上のせ、180度のオーブンで35分焼く。
【関連レシピ】
![]()