なんちゃってザワークラウト
        2016年11月26日
        更新 2011年10月8日 公開
      
ウインナソーセージには、やっぱりザワークラウトがなくちゃね。
ドイツ仕込みのマイスターが作った本物ソーセージには、私が作ったなんちゃってザワークラウトを添えました。これとジャガイモ料理さえあれば、ジャーマン気分な食卓完成です。

本来、ザワークラウトは塩漬けにして発酵させる漬け物ですが、炒めてお酢で味付けても、似たような付け合わせになるのです。

本物ソーセージは、シュマンケル ステューベのオリジナルウインナー(茶)とシュバインツブルスト(白)。
似非なザワークラウトとはいえ、粒マスタードと一緒につけると、本物ソーセージの味がさらにぐぐんっとアップします。

この作り方を教えてもらって以来、気に入っちゃってこればっかり。本物ザワークラウトに怒られちゃうかな。
なんちゃってザワークラウト レシピ
【材料】2〜3人分
- キャベツ……1/3個(300g)
 - にんにく……1片
 - オリーブオイル……大さじ1
 - コンソメ顆粒……小さじ2
 - 米酢……大さじ1
 - 水(または白ワイン)……100ml
 - ローリエ……1枚
 - 塩、こしょう……少々
 - 粒マスタード……小さじ1
 
【作り方】

- フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにくを炒めて取り出す。
 - キャベツのせん切りを加えてしんなりするまで炒める。
 - コンソメ顆粒、米酢、水、ローリエを加えて蓋をして蒸し煮にする。
 - 水分が無くなったら、塩・こしょうで味をととのえる。
 - お好みで粒マスタードを混ぜる。
 
お取り寄せレポート
  ![]()