セニョーラ・あ〜の気ままな食卓

5倍濃縮万能つゆ「味どうらくの里」

2019年12月5日 更新 2011年6月 公開

めんつゆや煮物に便利なつゆの素。いつも3倍濃縮を使っていますが、5倍濃縮というのもあるんですね。万能つゆ「味どうらくの里」がそう。

近所のスーパーではあまり見かけませんが、秋田県ではおなじみのようで「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された商品だとか。秋田でだしつゆといえば「味どうらくの里」なんでしょうか。 ご紹介しますね。

※当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

味どうらくの里を使う。

どーんと1.8リットルで試してみました。ラベルにちゃんと使用方法や割合が書かれていたので、それをめやすに。

まず、しょうゆドレッシング。あんまり酸っぱいのは好きではないので、万能つゆ(大さじ2)、酢(大さじ1)、胡麻油(小さじ1)で。

うん、うん、いい感じですね。3倍濃縮のつゆだと塩を足さないといけないし、醤油を使う場合は砂糖やだしを加えていたので、これだとばっちり決まります。あとは、好みで胡椒や生姜などの香辛料でアレンジするだけです。

次に、煮物。

南瓜を煮てみました。「味どうらくの里」は少しの量でしっかり味がつきます。5倍濃縮ですからね。

もちろん、そばつゆとしても。

使用例ではそうめん、冷や麦のつゆとして、万能だし1:水4になっていましたが、蕎麦の場合は、万能だし1:水2ぐらいがちょうどよかったですね。そのへんは好みでしょうか。

3倍濃縮と比較する。

そうそう、この「味どうらくの里」の色ですが、3倍濃縮つゆや薄口醤油とほぼ同じくらいなんですね。5倍濃縮だから濃いのかと思ったらそうでもないのです。

味は、3倍濃縮よりもしょっぱくて、薄口醤油よりも甘い。当たり前か……(汗)ま、甘醤油といった感じです。うーん、これはどこかで舐めたことがあるぞと記憶をたどると……

そうそう、むかーし父がこんなお醤油作っていました。醤油差しに、昆布や煮干し、煮きった酒や砂糖等を入れて自分専用のたれを作っていたのです。

おひたしや冷や奴にちょっとかけると美味しかったんですよ。なんだ、これってオヤジのたれじゃないかー(笑)

で、冷や奴にかけてみたところ、うま~~い。

薬味などなくても、いや無いほうがいいかな。3倍濃縮のつゆだと、ちょっと薄くてお醤油がわりにはなりませんが、5倍濃縮だとなるんですね。

しかも、だしつゆとしても使える。まさに、万能なわけですね。

ネットでお取り寄せ。

めんつゆにも、かけつゆにもなり、煮物にも使え、ドレッシングやたれにもなる東北醤油の「味どうらくの里」。

今までは山形に行かないと買えなかったのですが、今はネットで買えちゃうんですね。便利になりました。

スポンサーリンク

味どうらくの里で簡単レシピ

味どうらくの里で、浅漬けや煮豚を作ってみました。

きゅうりの浅漬け2種

かんたん煮豚

鶏ささみときゅうりのカレーどうらく炒め

スポンサーリンク

スポンサーリンク